ひまなやつら第191話×漫画家はもっと自由な仕事のはずだ
春の兆しを感じる今日この頃
今日の4コマです↓
pixiv↓
見ていただけましたら幸いです!
最近ずっと考えてしまうのが
もう漫画家は完全に自由な時代が
来たのではないかということだ。
個人で漫画をネットで公開でき
宣伝でき、電子書籍で販売もできる時代。
雑誌の連載を目指しているだけ時代は
もう終わったのではないか?
もうもっとやり方の違う、新しい漫画家のビジネススタイル
が完全にあるはずなのだ。
それでも雑誌で漫画家を目指す理由はなんだ?
多分それは権威がほしいだけなのだ。
あの雑誌で描いてるの!
賞貰ったの!
って驚かれたいだけ。
そういうものを持っていると
人より優位に立ててる気がするから
そうした権威が欲しいだけなんじゃなかろうかと思う。
とてもアホらしい。
それでたいしてお金にもならず
貧しく暮らし自分の自由に生活もできずに
売れるもの流行りのものをと
自分の好きに漫画を描くこともできず、
単行本買ってください!お願いします!と宣伝をしつづけ
何のために漫画を描いているのかもわからず
生活していくのはとても馬鹿らしい。
楽しい漫画を描いて楽しく稼げたらそれが最強なはずだ。
最近youtuberってなんて楽しそうな職業なんだって思ってるし。
漫画家はもっと楽しい職業なはずなのに
不要なストレスを抱えてしまっている気がする。
読者アンケートの順位が低い、人気が上がらない
連載が終わるかもしれないと苦悶し
編集者からのプレッシャーを感じながら
漫画を描かないといけないという謎の職業になってしまっていて
あまりにもアホらしい。なんなんだろって思う。
漫画家は完全に自由だ。
てか初めから自由だったはずなのに
よくわからない雑誌のシステムにより
よくわからないことになっていただけだ。
今やっとその謎の時代が
終わったというだけなのだが。
今日ひたすら面白いことだけができる時代になった。
漫画を描くことができる時代になった。
面白くなってきたぞ。
もう嫌なことは一切するな!
おわり
今日の4コマです↓
pixiv↓
見ていただけましたら幸いです!
最近ずっと考えてしまうのが
もう漫画家は完全に自由な時代が
来たのではないかということだ。
個人で漫画をネットで公開でき
宣伝でき、電子書籍で販売もできる時代。
雑誌の連載を目指しているだけ時代は
もう終わったのではないか?
もうもっとやり方の違う、新しい漫画家のビジネススタイル
が完全にあるはずなのだ。
それでも雑誌で漫画家を目指す理由はなんだ?
多分それは権威がほしいだけなのだ。
あの雑誌で描いてるの!
賞貰ったの!
って驚かれたいだけ。
そういうものを持っていると
人より優位に立ててる気がするから
そうした権威が欲しいだけなんじゃなかろうかと思う。
とてもアホらしい。
それでたいしてお金にもならず
貧しく暮らし自分の自由に生活もできずに
売れるもの流行りのものをと
自分の好きに漫画を描くこともできず、
単行本買ってください!お願いします!と宣伝をしつづけ
何のために漫画を描いているのかもわからず
生活していくのはとても馬鹿らしい。
楽しい漫画を描いて楽しく稼げたらそれが最強なはずだ。
最近youtuberってなんて楽しそうな職業なんだって思ってるし。
漫画家はもっと楽しい職業なはずなのに
不要なストレスを抱えてしまっている気がする。
読者アンケートの順位が低い、人気が上がらない
連載が終わるかもしれないと苦悶し
編集者からのプレッシャーを感じながら
漫画を描かないといけないという謎の職業になってしまっていて
あまりにもアホらしい。なんなんだろって思う。
漫画家は完全に自由だ。
てか初めから自由だったはずなのに
よくわからない雑誌のシステムにより
よくわからないことになっていただけだ。
今やっとその謎の時代が
終わったというだけなのだが。
今日ひたすら面白いことだけができる時代になった。
漫画を描くことができる時代になった。
面白くなってきたぞ。
もう嫌なことは一切するな!
おわり
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記