オタクのこと。UTAUキャラ。新曲落とせるようにしました。
マジカルスターラインと
タイニー
「音楽」に置きました。
テトのアニメ作るなら
UTAUのキャラ把握しといたほうが
いいかなあとか思って調べてみた。
これ…
どんだけ居るんだ…。
とても無理だ…。
今言うオタクって昔の言うオタクと
少し変わってきてる気がする。
昔はもっと知識のある連中
細かい事見てる連中だった。
小さいことにこだわるマニアックな人たち。
興味ない人からしたら
ただどうでも良いよとか
うっとおしいとか思われてしまう人たち。
でもそういう連中は
作り手の人からしたらすごくありがたい存在だろう。
ここに気づいてくれたとか
分かってくれたと思う。
でも最近の
今のオタクのイメージは
単なる2次元の美少女、美少年好き
かわいいもの好きな連中。
萌えに執着する人たち。
何かもう今はオタクというのが一般的になってきて
多くの人が入り込んできて
にわかファンとかばっかになってきて(失礼か)
そういうの見てると
何かもっと
「ここ」
を分かって欲しいとかいうのがある。
だから
何か岡田斗司夫さん(オタキングの人)が
オタクは死んだって言ったのも
分かる気がする。
まあいろいろ嫌われてるけど
マンガ夜話の解説がよかった。
なんでいきなりこんな話しを…。
まあいいや。
タイニー
「音楽」に置きました。
テトのアニメ作るなら
UTAUのキャラ把握しといたほうが
いいかなあとか思って調べてみた。
これ…
どんだけ居るんだ…。
とても無理だ…。
今言うオタクって昔の言うオタクと
少し変わってきてる気がする。
昔はもっと知識のある連中
細かい事見てる連中だった。
小さいことにこだわるマニアックな人たち。
興味ない人からしたら
ただどうでも良いよとか
うっとおしいとか思われてしまう人たち。
でもそういう連中は
作り手の人からしたらすごくありがたい存在だろう。
ここに気づいてくれたとか
分かってくれたと思う。
でも最近の
今のオタクのイメージは
単なる2次元の美少女、美少年好き
かわいいもの好きな連中。
萌えに執着する人たち。
何かもう今はオタクというのが一般的になってきて
多くの人が入り込んできて
にわかファンとかばっかになってきて(失礼か)
そういうの見てると
何かもっと
「ここ」
を分かって欲しいとかいうのがある。
だから
何か岡田斗司夫さん(オタキングの人)が
オタクは死んだって言ったのも
分かる気がする。
まあいろいろ嫌われてるけど
マンガ夜話の解説がよかった。
なんでいきなりこんな話しを…。
まあいいや。
スポンサーサイト